鷹鳥屋明の経歴や学歴・大学がどこか調査!なぜ中東で一番有名になったのか?

高鳥屋明さんは、中東で一番有名な日本人として、活躍されています。

また、中東の王族ともお友達になっているような方です。日本人なのに中東で有名?凄い方ですね?

8月30日の『激レアさんを連れて来た』にも出演されていました。

彼の経歴や学歴、そもそも、なぜ中東で一番有名になったのか調べてみました。

目次

高鳥屋明さんの経歴

高鳥屋明さんは1985年大分県生まれ。36歳。幼少の頃は地元大分県で過ごしています。

大分舞鶴高等学校卒業後、茨城県にある筑波大学第一学群人文学類に入学しました。

歴史学を専攻し、トルコ史と中国史を勉強しました。歴史が大好きで、自分の事を歴史オタクと言うほどだったそうです。

著者は、歴史が大の苦手でしたので、本当に尊敬する方だなぁと感じました。

彼は大学卒業後、大手メーカー日立製作所に就職しました。

まだその頃は中東と関わる事はあまり無かったようです。ただ、日立製作所勤務の時、Twitterで見つけた「日本・サウジアラビア青年交流団」に参加した事がきっかけで、サウジアラビアで勤務した事があったようです。

一番のきっかけは高鳥屋明さんはお酒を飲めない人。会社での飲み会が当たり前の風潮に嫌気がさして、お酒を飲まない宗教イスラム教であるサウジアラビアに大きな魅力を感じたようです。

因みに著者もお酒は飲めません!だから、高鳥屋明さんと全く同じで、会社の飲み会など大嫌いです。ほとんど参加しませんね。気持ちは良くわかります。でも、それをイスラム教に関連付ける高鳥屋明さんは、ただ者ではありませんね!

その後、中東の世界にハマるようになりました。バーレーン、カタール、UAE、ヨルダン、パレスチナなどを巡りますます興味を持って行きました。

そこから高鳥屋明さんは中東で活躍するようになります。

高鳥屋明さんの出身高校・大学は?

上記の通り、高鳥屋明さんは大分舞鶴高等学校出身です。

筆者も大分県人なのですが、名前だけは知っていました。調べてみると、なんと偏差値68の優秀公立高等学校でした。

毎年の公立大学合格率は70%を超えます。

高鳥屋明さんは、かなり優秀な生徒さんだったのですね。

また、卒業生の中にはフォークシンガーの南こうせつさんなどの有名人が多数います。

高鳥屋明さんの出身大学の筑波大学ですが、そこも偏差値62~63と優秀な大学です。彼は第一学群人文学類に入学しました。

彼が専攻したのは歴史学です。(中国、トルコ史)。筑波大学の歴史学専攻では、日本史をはじめ、東洋史(中国史)(アジア史)、西洋史(オリエント史)(ヨーロッパ史)(アメリカ史)、歴史地学などを学ぶ事が出来ます。

この様に、高鳥屋明さんは、非常に優秀な方と言う事が分かりますね。

高鳥屋明さんはなぜ中東で有名になった?

なぜ、高鳥屋明さんは、中東で有名になったのでしょうか?

やはり、 「日本・サウジアラビア青年交流団」に参加した事からが始まりでしょうね。

彼は、中東の人達と交流を深めて、中東情勢を学んでいた中、彼の人柄を知る人々から日本と中東を繋げる為の情報発信をしてみてはどうだろう?と提案されたのです。

早速、彼はSNSやメディア等を使って、日本文化やアラブ向けの宣伝活動を始めたのです。すると、TwitterやInstagramでフォロワーが10万人に及ぶインフルエンサーになりました。

また、中東最大級規模のヘルスケア業界の国際見本市(Arab Health 2018)では、東京都の関係者を案内して現地の企業や商工会議所などを繋ぐ為の仕事やサポートもしました。

現在では、株式会社CulturesFactory商品企画部部長という肩書でサラリーマンとして働きながら、日本と中東を行き来し活躍しています。

高鳥屋明さんの特徴のひとつに出張先の民族衣装を必ず持つというこだわりというものがあります。

もちろん、アラブの伝統的衣装は自前で持っています。

その国の民族衣装を着る事で、国の人達と深く交流をしたいと思っていらっしゃるのかも知れませんね。素晴らしい心使いだと思います。

極めつけは王族とお友達という事ではないでしょうか?現在のカタール首長の王族という何やら凄いサーニー家と3時間もアニメの話をしたというエピソードもあります

2017年3月にサウジアラビアのサルマン国王が来日した際に、中東の話題には中東の専門家が必要ということで、高鳥屋明さんが依頼されて、多くのメディアに出演していました。

当時は、約半世紀ぶりの来日ということで、国王一人の来日の為に、王子や閣僚を含めて1000人を超える王族や、企業幹部らが同行したのですが、東京都内の高級ホテルを1,200室も予約してもまだ足りなかったらしいです。

高鳥屋明さんは、日本と中東の絆を作ってくれたのかも知れませんね。

だから、中東で一番有名な日本人と呼ばれるようになったのでしょうね。

まとめ

高鳥屋明さんって、非常に珍しい経歴を持った方ですね。学歴も優秀だし何より中東の事においては、彼より活躍された人はいないのではないでしょうか?

そして、王族ともお友達。そんな人は滅多にいませんよね。

高鳥屋明さんは中東の歴史を学び、交流を深め、SNS他メディアで中東の情報を発信し、また現地でも活躍して、中東で一番有名な日本人になったのでしょうね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる