店舗でクリスマスケーキの予約を済ましたり、これからカタログを手に入れて、それを眺めながらケーキを予約する人もいるかと思います。または、通販サイトで予約購入する人もいるかもしれませんね。
こちらでは、セブン・キンプリのクリスマスケーキカタログの内容と予約の仕方や受取り日、通販での買い方などをお知らせします。
また、セブンイレブンにて、当日販売があるかも調べてみました。
セブンイレブンケーキカタログの詳細
表紙を飾るのは今年もKing&Prince(キンプリ)です!3年連続ですね。カタログを開くとまたキンプリ!
人気のある証拠ですね。彼らが手に持っていると、商品がとても美味しそうに見えますね!
そういえば、前はクリスマスケーキのカタログは、店内のすぐ見える場所に置いてあって、気軽に持って帰っていましたが、今回久しぶりにクリスマスケーキのカタログを貰おうと思って店内を見渡しても無くて、もう無くなったのかな?と思いながら、馴染みの店員さんにクリスマスケーキのカタログはありますか?と聞いたら奥から持って来て貰えました。
もしかしたら、キンプリの載っているカタログだけ欲しい人がいるのかな?だから、すぐ無くなったら困るのかな。
多分、どの店舗もそうだと思うので店員さんに、「クリスマスケーキのカタログを下さい」と言ったら店の奥から持って来てくれると思いますよ。


キャンペーンがあるようです。キンプリのファンの人なら、アートスピーカー狙いで、ゲーム機狙いの人もいるでしょう。ダブルチャンスでスイーツが当たるのも良いですね。
著者は、くじ運が無いので何にも当たる気はしませんが、あなたはチャレンジしてみるのも良いと思います。
ひと昔前まで、ケーキのカタログにキャンペーンとかあまり無かった様に思えます。時代の流れですね。
それでは、カタログの掲載しているケーキ等を紹介しますね。
(画像をクリックまたはタップすると画像が拡大します)
気になるケーキ等ありましたか?画像では文字までは見えませんので、是非実際にカタログを手に取って見て頂ければと思います。
QRコードが各ケーキの所に貼っているので、コードを読み取れば、簡単に予約出来そうですね。
予約の仕方や通販について
予約はカタログの最後のページに載っていました。
ご予約申込書に注文したいものに数量を記入して、名前、電話番号、受取り希望日時を記入して、用紙を切り取り店舗に渡します。
もう一つは、QRコードを読み取って注文します。
そして、受取り日に店舗に行きます。カタログの有効期間が12月21日とあったので、その日までに注文しましょう。
それから、ネット通販でもケーキ等買う事が出来ます。
セブンミールというサービスがあります。会員登録をしなくてはいけないけれど、便利なサービスです。
(セブンミールの文字をクリック、またはタップでサイトに飛びます)
商品の受取りは、店舗か自宅に届けて貰うか選択出来ます。自宅に届けて貰うにはクレジットカードの登録が必要になっています。
セブンミールでは、セブンイレブンの商品が買えますので、登録だけでもしていたらどうでしょうか。
セブンクリスマスケーキは当日でも買える?
流石にカタログに載っているケーキは買えないと思います。が、店舗によっては売っている場合もあるようです。
店員さんに、それとなく当日もクリスマスケーキは販売するか尋ねておくと良いのではないでしょうか。
それと、ショートケーキケーキ類は去年もありましたし、今年もあると思います。
多分限定のショートケーキが販売されると思います。おひとり様の人はそれで充分だと感じるかもしれませんね。
ショートケーキと、クリスマス時に売り出されるチキンで著者は満足しています。
どうしても、ホールケーキが欲しい人は、ケーキ屋さんに行くとあるかもしれません。
まとめ
ここ何年かセブンイレブンのクリスマスケーキのカタログを貰っていなかったので、ケーキ類のページにQRコードが貼ってあるのにはびっくりしました。便利になりましたね。
コロナ過で出歩くのも怖い中、クリスマスケーキ等も通販で買える世の中になったのですね。
しかし、まだカタログで見てケーキを注文する人は沢山いると思います。
それそれ、好みでクリスマスケーキ等を手に入れて素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
コメント